アラサー独身男子の日々

株の話題、交通ネタが多めになると思います。イラストはのをか様(Twittter@nowoka_)に描いていただきました。

香川県にて大型二輪免許を一発試験で取得してきました

f:id:tyatya123:20180210211520j:plain

どうも、最近はゆるキャン△ブームで私もキャンプに行ってみたり始めました。

火を使った料理とかもしたいのですがうまく豆炭に火が付きません。キャンプ好きの人にコツを教えてもらいたいです。もう豆炭12kgと木炭9kg買ってしまったのであとには引けないんです!

まぁそんなこんなで家の中が干してるテントとか新しく買ったキャンプ用品なんかで家の中がガンガン圧迫されているのですが、大型二輪免許取りました(唐突)。

 

一発試験とはなんだ?

知ってる人は知っているでしょうが、知らない人も大勢いらっしゃるかなと思います。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/一発試験

運転免許の一発試験とは教習所に通って卒業し、免許センターへ行って免許証を発行するのではなく、免許センターで直接試験を受けて免許を取得するという方法です。

今回、普通自動二輪免許を取得してから10年が経つので法規走行を復習するため大型二輪の免許を取得してきました。一発試験は地域によって車両や試験の流れが違ったりするので香川県で大型二輪免許を一発試験で取得しようという人のためにレポートを上げようと思います。ちなみに基本的な法規走行の方法は他サイトにたくさん載ってると思いますので割愛します。

料金はいくら?

都道府県によって試験費用は違いますが香川県では試験手数料2,950円、車両貸出料1,550円、合計4,500円で試験を受けるとこが可能で、合格すれば交付手数料で2,050円必要になります。普通自動二輪も大型自動二輪も同額です。

大型二輪免許を教習所で取得しようとすると香川県では8万から11万程度必要になるので一発で取れれば大変節約になりますね。

時短にもなる

また普通自動二輪免許の保有者が大型二輪免許を教習所で取得しようとすると12時限も教習を受ける必要があります。

これが非常にもったいない。普通自動二輪免許を取得した大学生のころは都内をカブで爆走しており取り回しや法規走行は分かっていたので、二輪教習はCB400の試乗みたいな感じでした。

教官も下手な人に付きっきりで、私はその日の課題ルートを周回するだけ。

さすがに最後の方は飽きてきてアクセル開けたりして遊んでましたが。

こんなんで金払って時間を浪費するのは勿体無い! 原付きでもMT乗ってる人は法規走行や取り回しを練習できるので、普段からチャリンコ並に取り回ししている人は一発試験で取るほうが絶対に良いです。

受験可能日

東京などの大都市圏では毎日試験を行っていたりしてるみたいですが香川県では第一・第三水曜日のみです。しかもその日が祝日の場合には振替はありません。

当初は少なすぎ! ひどい! とか思ったのですが、一度受けたらその理由が分かりました(後述)

1月14日 コース図の入手と下見。

二輪の試験というのは四輪のものと違って試験管が試験官が横に乗ってコースを指示してくれるとかそういうのがありません。

なので試験前にコースを覚える必要があります。香川県の場合は免許センターの建物出で北東にある安全協会の車庫にて無料でいただけます。車庫も日曜開いてるので行きやすいです。大型二輪の場合は全部で3コースです。

ただこのコース図、コース3の坂道発進のタイミングが間違っています。

最終的には試験開始前に正式なコースが確認できるので確認してください。

またコースは必ず下見してください。

コース内には入りづらいかもしれませんがなんか普通に入れます。特に注意もされません。もちろん、走行中の車輌がいたら邪魔にならないようにしてください。

二輪コース内の信号は止まってますが本番では動きます。

なんか下見に行った日はまだ20歳にも達して無さそうな女の子が練習してました。

その歳で一発試験を受けようと言う判断がすげぇなと思いました。私が普通自動二輪免許を取るときなんて一発試験は知ってましたけど教習所で取得するという選択肢しかなかったですね…。ヘタレの私の何倍も肝がすわっている…。

と言っても母親らしき人と同伴できてたので母親か父親の教育方針かもしれないですね。

良くも悪くも教習所は入れば必ず卒業させてくれますけど、下手でもそのまま公道に放り出されますから。

Googleの航空写真でもコース確認できるので先に確認してイメージを持っておくのが吉です。

17日の試験日まで

まずコース図から進路ウィンカータイミングなどを頭に叩き込みます。

また並行してYouTubeに上がっている一発試験の動画を見ます。

個人的には普天間教習所の検定前に生徒に見せるであろう模範走行ビデオカメラとても丁寧で役立ちました。ただ乗車時の安全確認が若干間違っているので気を付けてくださいね。

youtu.be

これらの映像を見てて思うのは、やはり教習所の卒検で合格している人の映像ではフラフラしたり右足を付いたり、不必要な停車があったり寄せが甘すぎたり安全確認が不十分だったり酷い出来です。でも合格してるので教習所合格といえども実力は推して知るべしですね。

1月17日 一度目の試験

受験は8時半から9時までに免許センターで受付をする必要があります。

余裕をもって出発しようと当日必要なものを再度確認したら、顔写真忘れてた。

うわぁぁああ!! 仕方ないので自宅で自撮り、コンビニで写真印刷することにしました。

そんなこんなしてたら時間の危機。でも私は1時間くらいで着くだろうと高をくくって出発したら通勤ラッシュの時間とかぶるためガチ遅刻の危機! ヤバイ!! 外は雨で普段より混んでます。

有給取ってるのに逃せない! 首都圏で鍛えたすり抜けテクニックを久々に発揮してなんとか5分前に到着。

しかし、めちゃくちゃ人が並んでる! 必要書類も分からんしこれではまにあわん! 死ぬ!とか思ってたら並んでる人は全員免許更新で来てるだけで、一発試験の窓口は別で誰も並んでませんでした。オールスルー。

なので5分前でも余裕で間に合います。ただしあまり直前に行くと精神を落ち着けることが出来ないので、基本的には8時半に着けるようにしましょう。

ちなみに一発試験の合格体験記の中には、受付をする人がその日の試験官という情報もありますが、香川県の場合はそういうわけではありませんでした。

試験の受付の際、試験車両はNC750かCB750か選ばせてくれます。
特にこだわりがなければ絶対にNC750を選んでください。フィーリングはCB400SFと変わりません。しかもメンテナンス行き届いてて機械的なクセを全く考えなくてよいです。

XJR1300で試験を受けなければいけない都道府県があることを考えると本当に天国ですねこれは。

このあと身体検査があるのですが、それを受けているうちに9時を過ぎたので教室に入った途端にコース発表。今日のコースは3コース! 3コースは初っ端からスラロームがあり初めて乗るマシンでは辛い部分があります。ちなみに香川県の場合は慣らし運転なしでいきなり本番です。

つーか教室に私しか居ない。今日、試験を受けるのは私だけ!

正直、コースを覚えることが一番の不安だった私にとって、コースを覚えることが一番の負担でした。試験官の説明も話半分にコースを覚えることに集中する私。本当に申し訳ない…。試験官の人も優しくて説明の後、5分くらい暗記時間をくれた上に試験の準備をゆっくりやってくれて試験場を10分くらい歩かせてもらえました。

香川県の試験官はほんま神様やで…。

試験官は3人来ます。

まずは事前審査

まぁ端的に言って余裕。八の字は切り返しOKです。引き起こしも簡単。普段からバイクに乗ってる方なら余裕だと思います。

この事前審査が不安だ! っていう方はYoutubeにコツとか一杯アップされているので確認してください。

いざ試験!

事前審査が終わったら試験官等は試験を見る塔に上って試験開始です。
Youtubeで学んだ通りにやるんや…やるんや…。

安全確認してまたがって、ミラー確認キーオンセル回して後方確認右足おろして1速戻して右ウィンカー後方確認発進! しながらの右後方確認!

その時に初めてNC750の挙動を知るわけですが、あまりに軽くてびっくりします。ほとんどチャリと変わらない。切れ角制限があるだけのチャリやでこれ、と。

しかし、どれほど乗りやすくても一発試験はとても緊張する。緊張しすぎてほとんど頭で考えられなくなっていました。

今しがた覚えたコースをトレースするのに必死で、ほとんど習った通りの動きなどできずいつもの運転になってしまいました。

3コースは最初にスラロームがあり慣れないバイクで早速こなすのは相当緊張します。

ちなみに香川県では慣らし運転はありません。

NC750は1速のトルクがかなり強い! スラロームもガクガクになってしまいながら、あんまり褒められたものではないクラッチ駆使でなんとか突破。

その後一本橋波状路の順調にクリアしてL字クランク8の字も突破。

課題はスラローム以外は簡単にこなせたのですが、コースをきちんと覚えられてないのでウィンカーがとにかく間に合わない。

そして急制動。せこい真似してエンブレ効かせてメーター読み45kmで減速しながら進入して停車。雨が降っていましたが晴れの日の停止線の前で停車。

急制動の採点をしている間、目の前の信号が赤のままなのですが、かなり長いこと待たされました。20秒くらい? 今思えば多分速度はクリアしてたものの減速進入と低めのギアで進入したことで速度不足にするかどうか迷ってたんだと思う。

んで結果は…速度不足! もう一度チャレンジ!

もうこの辺で減点超過だろ…。と半ば諦めモードになりました。

2度目の急制動は失敗できないのと、1度目の急制動でブレーキ性能を覚えられたので3速進入で余裕クリア。

次は四輪コースをサッと回って坂道発進やってスタート地点へ戻って終了!

…1回目から最後まで走れた!

てっきり途中で試験中止になると思っていたのでビックリしました。

これはワンチャンあるかも?

試験官に待機所の部屋で待つようにスピーカーで指示されるので部屋に入ろうとしたら塔の方から「うまいねぇ! 初めてでしょ??」という声が。

おっ、ワイうまかったんか!? これはワンチャンあるで!

で待機所で待っていると試験官の登場で結果を知らされます。

「えー。まぁ結果から言うと不合格です。

ワンチャンなかった…。

その後試験官からワンポイントアドバイス。

まず一時停止は一時停止の看板があるところだけ(停止線のある場所は全部止まってた)

  • 基本的に操作はとても上手。次は合格できるだろう。
  • まずスラローム遅すぎ、一本橋と波状路は特に早すぎ。これだけで減点超過。
  • 安全確認が足りてねぇ! 具体的にどことは言えないけどね!
  • 四輪コースは特に問題ないです。
  • まぁ試験用の走り方ってもんがあるから免許センターに来てる指導員に教えてもらいなさい。

とのこと。

ワンポイントどころか多分全部教えてくれた感じ。めちゃくちゃ優しい…。

しかも戻る途中に「横断歩道とか安全確認ね!」とか具体的にどことは言えないとか言ってたのに答え教えてくれてるし。

確かに横断歩道の安全確認がおろそかだった!

そんなこんなで1回目の試験は不合格になってしまったものの、基本的に走りをほめてもらえてかなりの自信になりました。

この感覚を忘れないうちに2週間後の試験を受ければ合格できそう!

ってなところで次回に続く。