アラサー独身男子の日々

株の話題、交通ネタが多めになると思います。イラストはのをか様(Twittter@nowoka_)に描いていただきました。

2017年6月3日現在の資産状況

日経平均は2万円を超えて、いよいよ株価大爆発ですね!(適当)

私の持ち株もボチボチ上げております。

国内現物株・投資信託

f:id:tyatya123:20170603131954p:plain

f:id:tyatya123:20170603132004p:plain

f:id:tyatya123:20170603132009p:plain

ということでポートフォリオはほぼ変わりないです。

昨今の株高を反映して株価は続伸しています。損益プラ転した銘柄も多く、逆に言えばマイナスの銘柄は業績が悪いところが多いので、やはり銘柄選びのセンスは大切だと感じます。

 

前のポートフォリオとの変更点は投資信託の若干買い増し、カワニシHD株を1株だけ購入したことですかね。カワニシHDの1株購入の理由はカワニシ株の優待で長期保有優遇があるためです。

f:id:tyatya123:20170603133821p:plain

本当は6月ボーナスに合わせて購入を行いたいのですが、ネスレ株の買い増し、またADRで購入したいと思っている銘柄がある中、給与明細が給与当日まで判明しない、異動手当が未だ支払われていなかったり等、前職場より資金繰りが難しい状況にあり、資金捻出が難しかった場合の保険として1株購入です。

先に予定が分かればこんな無駄なコスト払わなくていいのですが…。世間の金融リテラシーは低いのでなかなか主張していくのも難しく仕方ないですね。

カワニシHDは中四国の医療材料卸会社です

www.kawanishi-md.co.jp

カワニシHDってなんだよ、って話なんですけど要は医療材料の卸です。
私が既に保有している銘柄で卸といえば医薬品のアルフレッサHDになるのですが、医薬品と違って医療材料に関してはまだ再編も進んでおらず、医薬品と比べれば開発コストも低いので逆に言えば商品数も多く、卸の統合メリットを出しにくい商材となっています。

今後、再編があるにしてもあまり大きな企業が台頭してきていない現状を考えると資金繰りに一日の長がある上場企業はなにかと有利でしょう。今後、医薬品・医療材料パラダイスとも言える九州地方に対しても優位性を発揮できるのでは? ということでカワニシHD株を単元まで買い増し予定です。

外国株式

f:id:tyatya123:20170603135422p:plain

なんかバンク・オブ・アメリカが増えてます。購入額は少なかったのですが、なんだかんだ言って25%儲けさせてくれている優良株ですね。

塩漬けと化している九龍建業もずいぶん戻して来ました。香港市場の戻しはあまり強くないですが、今後も中国経済の持続的発展は期待できるので引き続き保有していきたいと思います。香港に関してもいよいよ香港とマカオを結ぶ港珠澳大橋も今年8月を目処に完成予定です。こんな非現実的な橋を作ることが出来たのも皮肉にも中国返還されているからですね。マカオの特区も横琴まで拡大する予定です。今後の中国沿岸部には期待せざるを得ません。

f:id:tyatya123:20170603140227p:plain

ネスレも順調ですね。今、配当金を入金都度、銀行口座に入金する設定にしているのですが都度コンバートが発生するのでこのサービスは解約しようかなと思っています。

今年の確定申告はこの外株の手続きも増えてまた面倒な事になりそうです…。多分ここまでやってる人は税理士とかに頼んでるんだろうな…。IB証券とか始めて一般口座株までやり出したら事務作業量の方が増えて非効率になりそうです。

CFD

f:id:tyatya123:20170603140514p:plain

今や利益の中心は現物株からCFDに移りつつあります。ユーロ50について買い増ししています。

ここまで利益が乗ってくると売却時の税金が辛いです。現状21万円の損が残っているので、相殺したとしても利益が30万強残り、6万円もの課税が発生してしまいます。現物株と違ってCFDの場合配当金として低税率で吐き出させるとこが出来ないのでこの辺辛いです。CFDは出口戦略が難しいのがデメリットですね。みなさんどうしているのでしょう?

ただ最近は金融庁が冴えすぎですので税率に関しても何らかの緩和策を取ってくれるかも知れません。個人的には特定口座で持っている含み益株をNISAに取り込みたいので、投資による損益通算を株式と先物等ではやく統一してくれないかなぁと考えてます。とりあえず損益通算も3年ギリギリまで引き伸ばして様子見ですね。

資産推移

f:id:tyatya123:20170603141101p:plain

このグラフはMUFGMS証券を反映していないので実質流動資産だけで500万超えですね。

生命保険や会社の積立を加算すれば550万超えです。

前から殆ど積立を行っていないのに30万円も増えててウハウハですね。
今ちょっと課題となっているのはNISA枠の消化です。他の投資系ブログを読んでいると、どうも今後も現行NISAが存続するの可能性が濃厚のようで積立NISAへのソフトランディングは考えなくていい? 感じなのと、私にとって投資信託の信託報酬がたとえ1%を切る水準でも高いと感じていることに気づきまして、やはり現物株による積立がベストかなぁと戦略変更を考えています。

実際、現物株を特定口座で買ったりしているのでNISAでの消化がまだ全然できていません。まだまだ国内株で購入したい銘柄は沢山あるのでなんとか資金を捻出してNISA枠消化の目処をつけたいところです。