アラサー独身男子の日々

株の話題、交通ネタが多めになると思います。イラストはのをか様(Twittter@nowoka_)に描いていただきました。

食洗機買ったら人生変わった件

 きょーちかさん(id:KyoChika)の記事を読んで、私も食洗機を買おう! と思い買ってしまいました食洗機。

www.kyochika.com

 私はプチ食洗シリーズの最高位モデルNP-TCR3を購入しました。

 

食洗機導入までのシンクは食器でいっぱいカビいっぱい

普段からのずぼらな正確が災いして食洗機を導入するまでのシンクは洗ってない食器でいっぱい。

シンクが満杯になったら休みの日のやる気が出る日に食器を洗う、という体たらくでした。

シンクの前に立ったら前かがみで30分間狭いキッチンでゴム手袋をはめて手洗いをしなければなりません。これがとてもつらい。

どうにかならないものかと思っていたのですが、そんなときにきょーちかさんの記事を読んで「食洗機アリかも」と思い早速購入してみました。

大きな勘違い…工事が必要なのだと思っていた

今まで設置に考えが至らなかった最大の理由が「設置が面倒そう」という理由でした。
食洗機の設置となると、街の電気屋さんに来てもらって水道管の増設・分岐をしてもらわないといけないものとばかり思っていました。

ですが、水道の分岐って自分でできちゃうくらい簡単なのですね。

こんな感じで今まで付いてた蛇口の栓を取替えてやるだけで分岐完了です。

栓を外してこの上に分岐を付けてやるだけ。
我が家は台付2ハンドルという分類になる水栓で、適合分岐水栓の中でもCB-E7という分岐水栓が手頃だったので、これを設置しました。

パナソニック バルブ用分岐栓    CB-E7

パナソニック バルブ用分岐栓 CB-E7

 

 設置する分岐水栓の選び方には下記サイトを参考にしました。

panasonic.jp

プチ食洗なら…。小さな台所でも設置可能

今まで食洗機を設置してこなかった理由の2つめとして、食洗機が大きすぎてなかなか置けないものだと思っていたことです。

これはプチ食洗でも同じで、我が家のキッチンは家族向けですが、それでもかなりの圧迫感があります。

ですが、食洗機導入でシンクはほとんど使わなくなるので、シンクにはみ出す形で設置することも可能です。

 

 我が家の場合はラックは未使用ですが、食洗機は一部シンク内にはみ出す形で設置しました。

そう考えればけっこう狭いスペースでも設置することは可能です。

水道代が安くなるということはあまり無いかも。

f:id:tyatya123:20160221030059p:plain

食器洗い乾燥機 NP-TCR3 | 食器洗い機/食器乾燥器 | Panasonic

 パナソニックのサイトでは水道の使用料がかなり少なくなると謳っていますが、私の場合はあまり関係ないかも。

というのも、大体の市区町村では5m^2までは水道の最低料金が適用されることが多いためです。

参考までに23区の水道代金を掲載します。

www.waterworks.metro.tokyo.jp

私の場合は浴槽に湯をはることが無いので水道料は最低料金に抑えられています。なので節水には意味がないかも。

電気代は1回12円

f:id:tyatya123:20160221030739p:plain

食器洗い乾燥機 NP-TCR3 | 食器洗い機/食器乾燥器 | Panasonic

 

電気代は結構かかります。
1kWh/20円と仮定すると1回あたり12円発生します。
子どもも居る家庭であれば需要家の電気使用量が増えるため電気料金単価は20円程度になるかもしれません。
ただ家電住宅などで夜間電力が安いプランの場合には夜間に稼働させればかなり安く抑えることが可能です。
ただ、このNP-TCR3はタイマー機能が付いていないのが玉に瑕です…。

上位モデルには4時間後に動作する機能がついているようですが、コストのためにカットというところでしょうか。

90度で洗うので油汚れもスポンジを汚さず落とせる

食洗機って、水の温度を高温にして洗い流すのですね。知りませんでした。

90度もの温度で洗い切るので、油汚れにとても強いです。
我が家はバランス釜を炊かないと湯が出なく不便なので基本的に水で洗いものをしていました。

そうするとどうしても油がスポンジについて、その油が次の食器に…。ということになってしまってとても嫌でした。

その点、食洗機であれば油を溶かして流してしまうので油の心配は全くありません。

また、私がプチ食洗で一番上位モデルを購入した理由は90度のみならず、60度の水で洗う事も可能だったためです。

これで高温に弱いプラスチック製の弁当箱などでも利用できます。

時間短縮にもなり、料理が楽しくなった。

一番はコレ。特に料理が楽しくなったのが良かったです。
潜在的に片付けが嫌で料理が嫌だったのだと気づきました。

最近は止めてた電気フライヤーでの揚げ物も復活しました。

tyatya.hateblo.jp

洗い物って特に1人暮らしだと億劫になりがちだと思うので、家族が多くて食器が大量に出る家族もそうですが、1人暮らしの人にもとてもオススメです。
今まで洗い場で使っていた休日の30分も節約になりました。それも嬉しい。

時短グッズ欲しくなってきた。

ルンバとか。そういう時間を節約出来る自動化グッズがいろいろ欲しくなってきました。

我が家では設置できる場所が無いのですが、センサー式LED電球などで自動化できたら便利かなぁと思いました。

似たようなもので我が家は今、LEDセンサーライトで照明を半自動化しているのですが、それはまた別に記事にしたいと思います。